アメリカで9部門1位 日本で26部門1位獲得 👑 トナカイ書籍2冊目「心を育てる積み木遊びのコツ」詳しいご案内
思いもよらぬ市場からの評価をいただいたトナカイ電子書籍。心を育てる積み木遊びのコツが日米合計35部門で1位を獲得しました✨
気になる方は以下よりお目通しください。試し読みページがありますし、先にお読みいただいた方よりの感想が多数届いております。
https://onl.tw/fxMpu3M
また以下に少し詳しく作った説明ページを載せております。こちらかお進みいただくとご注文も分かりやすいと思いますのでチェックお願いします🌈
https://onl.tw/N7npcLZ
👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑
👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑
👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑
👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑
👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑
ついに34冠達成! アメリカ電子書籍ランキング9部門、日本25部門で1位を獲得いたしました。 執筆した書籍が大ヒット中ですm(__)m
「心を育てる積み木遊びのコツ」という題名です✨
キャンペーンを本日15時59分まで行っています!https://onl.tw/fxMpu3M
8月26日 8時34分記
👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑
👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑
皆さまのお陰で、ランキングが伸びていてビックリしています。本当にありがたく、多くの方のお目に触れる機会を賜り身が引き締まる思いです。
神奈川県川崎市の木のおもちゃ「トナカイ」の電子書籍「心を育てる積み木遊びのコツ」
文章担当は店長、イラストはAkemi店員さん、画像はスタッフ一同。で皆で紡ぎあげた作品になります。
8月26日の15時59分までの期間限定でキャンペーンを設けています。
「積み木って子どものものだけではないね」「写真が多くて読み易いです」「丁度孫に買おうと思っていたので参考になりました」など数々の賛辞を戴きました。
「目を通しても良いかな?」と思われた方は是非この機会に無料でご入手をよろしくお願いしますm(__)m
こちらをクリックしてご覧ください
👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑
好評を博してます木のおもちゃ「トナカイ」執筆のアマゾン電子書籍 心を育てる積み木遊びのコツ 全米アマゾン4部門で一位✨ 日本で14部門で一位を獲得しました。改めて皆さまのご声援のお陰です。御礼申し上げます。
無料キャンペーンを開始いたしました。8/21(月)16:00~8/26(土)15:59まで無料ダウンロード可
以下よりDLできます。 https://onl.tw/fxMpu3M
よろしくお願いします(^^♪
👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑
朝起きましたら7部門で一位を獲得していました👑×7
引き続き8/21(月)16:00~8/26(土)15:59まで無料ダウンロード期間中です。
これからの方は、一度ダウンロードをしていただけますといつまでも無料で読む事ができますのでよろしくお願いしますm(__)m
こちらから✨
👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑
お陰様で幼児教育部門で一位を獲得しました!
無料期間中に是非DLお願いします。8/21(月)16:00~8/26(土)15:59まで無料ダウンロード
https://onl.tw/fxMpu3M
8月21日 15:09
☆
アマゾン電子書籍「心を育てる積み木遊びのコツ」が発売中です。
https://onl.tw/fxMpu3M
無料期間は〈8/21(月)16:00~8/26(土)15:59まで無料ダウンロード〉なのですが、その前に内容がよく分かり嬉しいレビューを頂戴しました。keikoさんありがとうございますm(__)m抜粋して転載させていただきますね!
転載開始 「(前段略)~発達段階のお話もあり、初めて積み木を買う時や積み木を買い足すときの参考になります。「困ってます」で、お悩みにも答えてくれているのもとっても助かります。
優しいイラストに頬も心も緩んで、本を読み終わった時には笑顔になっていました。
楽しみながら創造力も集中力もつき、一緒に遊べばコミュニケーション力もアップして、自己肯定感も自立心も高まる。一石何鳥になるのか分からないくらい、積み木の可能性を感じました。
失敗こそが成功の道!積み木は積み気!~(後段略)」 ここまで
書籍でお話ししたいことが届いたということは著者にとって何よりも幸せな事。出版して本当に良かったです。是非心温まる全文をこちらから参照してください
https://onl.tw/fxMpu3M
また、21日(月)は21時から編集の中村さんとフェイスブックライブを行います。時間になりましたらこちらからお入りください。
https://www.facebook.com/nakamuraemilyinfo
創作裏話として(今回2冊目の出版ですが)1冊目との違いなどお話ししていきたいと思います👍
(^^) (^^) (^^) (^^) (^^) (^^)
いよいよ本日発売開始となりました!
アマゾンKINDLEにて本日発売。現在すでにお買い上げいただくことができる状態になっています。
こちらをクリック!
この後8月21日16時~26日15時59分まで無料期間を設けます。
ダウンロードをしていただきますと、ずっと無料で読むことができます。
今の間にアマゾン電子書籍を確認しておいてください!
無料期間が始まる前にまたご連絡させていただきますね👍
📗 📗 📗 📗 📗 📗 📗 📗 📗 📗 📗 📗
お盆に台風直撃との予報が出ております。皆さまくれぐれも命を守る行動をなさってください🌀
トナカイ店長2冊めの「心を育てる積み木遊びのコツ」の文章と画像の校正に入っておりますが、意外と誤字や用語が統一されていないなどの問題がありました。
誤字の例としては、「積む」が「詰む」に変換されていた箇所がありましたし、
用語の統一は、数字に多いのですが、全角の「1」と半角の「1」と漢数字の「一」などが混ざっていました。
入稿してから電子書籍の書架に並ぶのが1週間くらいかかることもあるようで、早ければ今日中の入稿と思っていますが、明日もあるという悪癖が顔をのぞかせていまして明日入稿になるかもしれません(*'ω'*)
21日16時~5日間(26日15時59分まで)無料期間を設ける予定は変わらず進めています。
また経過をご報告いたしますね😸
🌞 🌞 🌞 🌞 🌞 🌞 🌞 🌞 🌞
暑い日が続いていますね🌞
木のおもちゃ「トナカイ」店長執筆 2冊目の電子書籍「心を育てる積み木遊びのコツ」の出版日を仮りではありますが8月21日に設定していろいろ準備をしております。
8月21日の16時~5日間 無料キャンペーンを行う予定ですので、アマゾンのキンドルを初めて使う方やお久しぶりの方は確認をしておいてくださいm(__)m
テンポよく読めるように心がけつつ「いいこと書いてあるなぁ」と自分でも涙目になる仕上がりになっています。どうぞ無料期間をお楽しみにお待ちくださいませ!!
8月5日 16時 木のおもちゃ「トナカイ」店長林
🌊 🌊 🌊 🌊 🌊 🌊 🌊 🌊 🌊
下記では早くて7月末とご案内いたしましたが、発売日は8月中旬になりそうです。
原稿以外の作業で今しばらくかかりそうです。
令和5年 7月27日
↓ ↓ ↓
7月末~8月上旬に電子書籍にて出版予定の、木のおもちゃトナカイ店長2冊目の本
題名は「心を育てる積み木遊びのコツ」と言います👍
勿体ぶっている訳ではなく忙しいだけなのですが、、、前回お約束した目次=執筆内容をご案内させていただきます🌈
○目次
はじめに(映える積み木の画像と動画も)
コツの1コめ・・・積み木って色々あるけれどもどれを選べばいいの?
① 積み木を買おうと思っているのですが色がついてるものとついていないもの
どちらで遊んでもらえばよいですか?
② 同じ形ばかりの積み木をもらったのですがいろんな形が入ってるものもありますよね
③ 積み木には 基尺という考え方があります 知ってると後から役立ちますよ!
コツの2コめ・・・遊んでる時こんなことで困ってるのですが~
① 積み木を投げてしまって困るんですぅ
② 遊んでくれるようになったんだけど出しっぱなしで・・・(涙)
③ 積むのに失敗したら泣いてしまって
コツの3コめ・・・ 積み木で自己肯定感が高まるって本当ですか?
① ある日突然!本当に!?
② 失敗してからの立ち直り方と直らせ方
③ こうするとやる気がなくなるのでその逆をやってみると
コツの4コめ・・・ 結構遊ぶようになって物足りないみたいです・・・
① 積み木の量を増やす前にもう一度確認
② もう一度確認!基尺(きしゃく)を合わせて遊びが発展!!
③ 技を伝えていくタイミングと方法
コツの5コめ・・・かんたんな積みかたを教えて!
① 積み木1コで
② 8コで
③ 色つきの積み木で
参考文献
おわりに
自己紹介
木のおもちゃ「トナカイ」の様子
お問い合わせ
こんな感じでまもなく入稿しようと思っていますが、最後に見直しをして変わるかも🦆です!
令和5年7月18日
🦆 🦆 🦆 🦆 🦆 🦆 🦆
表紙の画像が続いております(;^ω^)
と申しますのも修正修正を重ね、前回の画像はver9で今回はver12になります。当面これで固定していき中身の仕上げに入っていきます。
次回は目次などをご案内していこうと思ってます🌈
令和5年7月14日
🌷 🌷 🌷 🌷 🌷 🌷 🌷
本日2回目更新 表紙をもう少し修正してみました。
令和5年 7月6日2回目
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
文章はできあがり、誤字などのチェックに入っています。各箇所への連絡も進行しており、表紙の案を練り直しています。
細かな修正を重ね、これで5回くらいめですが現状はこんな感じです!
令和5年 7月6日
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
表紙や章、項の間などに差し込む細かな画像処理を進めています。
令和5年 7月1日
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
文章を見直したり、画像を撮影し直したりと意外と時間がかかってしまっていますが、その時間は読みやすさを追求するもので「あっという間に読めてしまいました」と言っていただけるように取り組んでいるところです。
概ね出来上がり、章や項の扉とリンク貼り、表紙の作成などが残っていますが9割近くまで来ているところです。
因みに文字数は15,871文字、画像とイラストで約150枚になります。
イラストは表紙のベースになるもので、これを透過処理しベースに貼り付けて題名や筆者名などをいれていくことになります。
令和5年 6月26日
✂ ✂ ✂ ✂ ✂ ✂ ✂
原稿は完成し、題名もほぼ決まりました🌈
(失敗してもいいじゃやない!)心を育てる積み木遊びのコツ という題名にしようと思っています。
※カッコの中は副題という感じです
読みやすいように画像を多めに準備。その処理などを行っているところです。
イラストレターさんお願いした挿絵はかなり進んでいて後は表紙に着手してもらってます。
令和5年 5月28日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
木のおもちゃ「トナカイ」店長 林信克が1冊目に続き2冊目も執筆中!
刊行予定は令和5年7~8月の予定
下書きは一旦済んでいて原稿は209枚になりました。
試し読みをトナカイ店員の皆さんにしてもらっていますが「店長!分かりやすかったですぅ」とのこと
まだまだ修正点もありますが前へと進んでいます。
令和5年4月18日記
気になる方は以下よりお目通しください。試し読みページがありますし、先にお読みいただいた方よりの感想が多数届いております。
https://onl.tw/fxMpu3M
また以下に少し詳しく作った説明ページを載せております。こちらかお進みいただくとご注文も分かりやすいと思いますのでチェックお願いします🌈
https://onl.tw/N7npcLZ
👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑
👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑
👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑
👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑
👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑
ついに34冠達成! アメリカ電子書籍ランキング9部門、日本25部門で1位を獲得いたしました。 執筆した書籍が大ヒット中ですm(__)m
「心を育てる積み木遊びのコツ」という題名です✨
キャンペーンを本日15時59分まで行っています!https://onl.tw/fxMpu3M
8月26日 8時34分記
👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑
👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑
皆さまのお陰で、ランキングが伸びていてビックリしています。本当にありがたく、多くの方のお目に触れる機会を賜り身が引き締まる思いです。
神奈川県川崎市の木のおもちゃ「トナカイ」の電子書籍「心を育てる積み木遊びのコツ」
文章担当は店長、イラストはAkemi店員さん、画像はスタッフ一同。で皆で紡ぎあげた作品になります。
8月26日の15時59分までの期間限定でキャンペーンを設けています。
「積み木って子どものものだけではないね」「写真が多くて読み易いです」「丁度孫に買おうと思っていたので参考になりました」など数々の賛辞を戴きました。
「目を通しても良いかな?」と思われた方は是非この機会に無料でご入手をよろしくお願いしますm(__)m
こちらをクリックしてご覧ください
👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑
好評を博してます木のおもちゃ「トナカイ」執筆のアマゾン電子書籍 心を育てる積み木遊びのコツ 全米アマゾン4部門で一位✨ 日本で14部門で一位を獲得しました。改めて皆さまのご声援のお陰です。御礼申し上げます。
無料キャンペーンを開始いたしました。8/21(月)16:00~8/26(土)15:59まで無料ダウンロード可
以下よりDLできます。 https://onl.tw/fxMpu3M
よろしくお願いします(^^♪
👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑
朝起きましたら7部門で一位を獲得していました👑×7
引き続き8/21(月)16:00~8/26(土)15:59まで無料ダウンロード期間中です。
これからの方は、一度ダウンロードをしていただけますといつまでも無料で読む事ができますのでよろしくお願いしますm(__)m
こちらから✨
👑 👑 👑 👑 👑 👑 👑
お陰様で幼児教育部門で一位を獲得しました!
無料期間中に是非DLお願いします。8/21(月)16:00~8/26(土)15:59まで無料ダウンロード
https://onl.tw/fxMpu3M
8月21日 15:09
☆
アマゾン電子書籍「心を育てる積み木遊びのコツ」が発売中です。
https://onl.tw/fxMpu3M
無料期間は〈8/21(月)16:00~8/26(土)15:59まで無料ダウンロード〉なのですが、その前に内容がよく分かり嬉しいレビューを頂戴しました。keikoさんありがとうございますm(__)m抜粋して転載させていただきますね!
転載開始 「(前段略)~発達段階のお話もあり、初めて積み木を買う時や積み木を買い足すときの参考になります。「困ってます」で、お悩みにも答えてくれているのもとっても助かります。
優しいイラストに頬も心も緩んで、本を読み終わった時には笑顔になっていました。
楽しみながら創造力も集中力もつき、一緒に遊べばコミュニケーション力もアップして、自己肯定感も自立心も高まる。一石何鳥になるのか分からないくらい、積み木の可能性を感じました。
失敗こそが成功の道!積み木は積み気!~(後段略)」 ここまで
書籍でお話ししたいことが届いたということは著者にとって何よりも幸せな事。出版して本当に良かったです。是非心温まる全文をこちらから参照してください
https://onl.tw/fxMpu3M
また、21日(月)は21時から編集の中村さんとフェイスブックライブを行います。時間になりましたらこちらからお入りください。
https://www.facebook.com/nakamuraemilyinfo
創作裏話として(今回2冊目の出版ですが)1冊目との違いなどお話ししていきたいと思います👍
(^^) (^^) (^^) (^^) (^^) (^^)
いよいよ本日発売開始となりました!
アマゾンKINDLEにて本日発売。現在すでにお買い上げいただくことができる状態になっています。
こちらをクリック!
この後8月21日16時~26日15時59分まで無料期間を設けます。
ダウンロードをしていただきますと、ずっと無料で読むことができます。
今の間にアマゾン電子書籍を確認しておいてください!
無料期間が始まる前にまたご連絡させていただきますね👍
📗 📗 📗 📗 📗 📗 📗 📗 📗 📗 📗 📗
お盆に台風直撃との予報が出ております。皆さまくれぐれも命を守る行動をなさってください🌀
トナカイ店長2冊めの「心を育てる積み木遊びのコツ」の文章と画像の校正に入っておりますが、意外と誤字や用語が統一されていないなどの問題がありました。
誤字の例としては、「積む」が「詰む」に変換されていた箇所がありましたし、
用語の統一は、数字に多いのですが、全角の「1」と半角の「1」と漢数字の「一」などが混ざっていました。
入稿してから電子書籍の書架に並ぶのが1週間くらいかかることもあるようで、早ければ今日中の入稿と思っていますが、明日もあるという悪癖が顔をのぞかせていまして明日入稿になるかもしれません(*'ω'*)
21日16時~5日間(26日15時59分まで)無料期間を設ける予定は変わらず進めています。
また経過をご報告いたしますね😸
🌞 🌞 🌞 🌞 🌞 🌞 🌞 🌞 🌞
暑い日が続いていますね🌞
木のおもちゃ「トナカイ」店長執筆 2冊目の電子書籍「心を育てる積み木遊びのコツ」の出版日を仮りではありますが8月21日に設定していろいろ準備をしております。
8月21日の16時~5日間 無料キャンペーンを行う予定ですので、アマゾンのキンドルを初めて使う方やお久しぶりの方は確認をしておいてくださいm(__)m
テンポよく読めるように心がけつつ「いいこと書いてあるなぁ」と自分でも涙目になる仕上がりになっています。どうぞ無料期間をお楽しみにお待ちくださいませ!!
8月5日 16時 木のおもちゃ「トナカイ」店長林
🌊 🌊 🌊 🌊 🌊 🌊 🌊 🌊 🌊
下記では早くて7月末とご案内いたしましたが、発売日は8月中旬になりそうです。
原稿以外の作業で今しばらくかかりそうです。
令和5年 7月27日
↓ ↓ ↓
7月末~8月上旬に電子書籍にて出版予定の、木のおもちゃトナカイ店長2冊目の本
題名は「心を育てる積み木遊びのコツ」と言います👍
勿体ぶっている訳ではなく忙しいだけなのですが、、、前回お約束した目次=執筆内容をご案内させていただきます🌈
○目次
はじめに(映える積み木の画像と動画も)
コツの1コめ・・・積み木って色々あるけれどもどれを選べばいいの?
① 積み木を買おうと思っているのですが色がついてるものとついていないもの
どちらで遊んでもらえばよいですか?
② 同じ形ばかりの積み木をもらったのですがいろんな形が入ってるものもありますよね
③ 積み木には 基尺という考え方があります 知ってると後から役立ちますよ!
コツの2コめ・・・遊んでる時こんなことで困ってるのですが~
① 積み木を投げてしまって困るんですぅ
② 遊んでくれるようになったんだけど出しっぱなしで・・・(涙)
③ 積むのに失敗したら泣いてしまって
コツの3コめ・・・ 積み木で自己肯定感が高まるって本当ですか?
① ある日突然!本当に!?
② 失敗してからの立ち直り方と直らせ方
③ こうするとやる気がなくなるのでその逆をやってみると
コツの4コめ・・・ 結構遊ぶようになって物足りないみたいです・・・
① 積み木の量を増やす前にもう一度確認
② もう一度確認!基尺(きしゃく)を合わせて遊びが発展!!
③ 技を伝えていくタイミングと方法
コツの5コめ・・・かんたんな積みかたを教えて!
① 積み木1コで
② 8コで
③ 色つきの積み木で
参考文献
おわりに
自己紹介
木のおもちゃ「トナカイ」の様子
お問い合わせ
こんな感じでまもなく入稿しようと思っていますが、最後に見直しをして変わるかも🦆です!
令和5年7月18日
🦆 🦆 🦆 🦆 🦆 🦆 🦆
表紙の画像が続いております(;^ω^)
と申しますのも修正修正を重ね、前回の画像はver9で今回はver12になります。当面これで固定していき中身の仕上げに入っていきます。
次回は目次などをご案内していこうと思ってます🌈
令和5年7月14日
🌷 🌷 🌷 🌷 🌷 🌷 🌷
本日2回目更新 表紙をもう少し修正してみました。
令和5年 7月6日2回目
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
文章はできあがり、誤字などのチェックに入っています。各箇所への連絡も進行しており、表紙の案を練り直しています。
細かな修正を重ね、これで5回くらいめですが現状はこんな感じです!
令和5年 7月6日
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
表紙や章、項の間などに差し込む細かな画像処理を進めています。
令和5年 7月1日
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
文章を見直したり、画像を撮影し直したりと意外と時間がかかってしまっていますが、その時間は読みやすさを追求するもので「あっという間に読めてしまいました」と言っていただけるように取り組んでいるところです。
概ね出来上がり、章や項の扉とリンク貼り、表紙の作成などが残っていますが9割近くまで来ているところです。
因みに文字数は15,871文字、画像とイラストで約150枚になります。
イラストは表紙のベースになるもので、これを透過処理しベースに貼り付けて題名や筆者名などをいれていくことになります。
令和5年 6月26日
✂ ✂ ✂ ✂ ✂ ✂ ✂
原稿は完成し、題名もほぼ決まりました🌈
(失敗してもいいじゃやない!)心を育てる積み木遊びのコツ という題名にしようと思っています。
※カッコの中は副題という感じです
読みやすいように画像を多めに準備。その処理などを行っているところです。
イラストレターさんお願いした挿絵はかなり進んでいて後は表紙に着手してもらってます。
令和5年 5月28日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
木のおもちゃ「トナカイ」店長 林信克が1冊目に続き2冊目も執筆中!
刊行予定は令和5年7~8月の予定
下書きは一旦済んでいて原稿は209枚になりました。
試し読みをトナカイ店員の皆さんにしてもらっていますが「店長!分かりやすかったですぅ」とのこと
まだまだ修正点もありますが前へと進んでいます。
令和5年4月18日記